先日、ようやく僕もiPhone5を手に入れた。まだiPhone4Sの分割支払を終えていないのに。そして、先々月くらいにようやくiPhone4の分割支払を終えたばかりだというのに。
softbankの料金システムは、一番容量の小さいモデルであれば月々の端末分割代金相当分を使用料から減額してくれるので「実質0円」になる。僕はまんまとこの戦略にハマり、「最新機種はどうせタダで使えるんだし良いか♪」といった感じで躊躇なく新しいものに変えてしまう。(新しい機種に変えると前の機種代はちゃんと分割で払わなければならない)
iPhone5に変えたことは非常に満足している。軽くて薄くなり使いやすくなったし、なによりLTEが魅力的だ。この速さになれてしまったらもう3G回線には戻れない。
それは良いのだが、新しいアップル商品に触れることで起こる重大な現象がひとつある。
それは、”他の新しいアップル製品も無性に欲しくなってしまう”という現象だ。
とりわけ僕がいま一番欲しいのはMacBookAirである。
僕の愛機として使用しているMBAのスペックはとてもプログラマを自称するのも恥ずかしいほどで、メモリ2GのSSDストレージ64Gとなっている。
これじゃあ、スタバのドヤ顔でMac開いて仕事している風な俺ノマドですけど的なやつと同じではないか。
せめてメモリ4Gのストレージ500Gは欲しい。ストレージはHDDをpogoplugにつないでNAS化しようと企んでるのだがメモリはどうしようもない。愛機が奏でるクロックがcore2duoではなくcorei5,corei7になったらどれだけ素晴らしい演奏になるのだろうか。そう考えるともはや、買い換えることしか頭の中にはない。
メモリ4Gストレージ128Gのモデルをカカクコムでみてみると、7万円ほどで売られている。
それならmac miniも良いかなとか色々考えが浮かんでしまうが、基本的に家の中ではディスプレイにつなげることで事無きを得ているので、やはりここはMBAだろう。
しかし、ちょっとばかし躊躇する値段だ。
そこでさらに目をつけたのが下取りである。
なんと今使っている愛機はソフマップで下取りすると最高で3万円ほどになるらしい。
全くと言っていいほど傷もなく、潔癖症の僕は非常にきれいな状態を保っている。そして箱もある。もし最高額で下取りしてもらえれば、実質4万円で新しいMBAが変えてしまうではないか。
うーん、ここは悩みどころですな。 僕にとってみれば悩むということはほとんど決断しているのと一緒である。酔っ払った勢いでポチってしまって、よくわかんないけど酒のせいにして買った自分を正当化出来ないかどうかといったくだらないことを考える今日この頃。