ITコンサルジャンキー

ITコンサルが日々感じたことをネタにしたりしてます

Apple

アップル製品を下取りして買い変えることの誘惑

  
このエントリーをはてなブックマークに追加 




先日、ようやく僕もiPhone5を手に入れた。まだiPhone4Sの分割支払を終えていないのに。そして、先々月くらいにようやくiPhone4の分割支払を終えたばかりだというのに。

softbankの料金システムは、一番容量の小さいモデルであれば月々の端末分割代金相当分を使用料から減額してくれるので「実質0円」になる。僕はまんまとこの戦略にハマり、「最新機種はどうせタダで使えるんだし良いか♪」といった感じで躊躇なく新しいものに変えてしまう。(新しい機種に変えると前の機種代はちゃんと分割で払わなければならない)

 iPhone5に変えたことは非常に満足している。軽くて薄くなり使いやすくなったし、なによりLTEが魅力的だ。この速さになれてしまったらもう3G回線には戻れない。


それは良いのだが、新しいアップル商品に触れることで起こる重大な現象がひとつある。 

それは、”他の新しいアップル製品も無性に欲しくなってしまう”という現象だ。

とりわけ僕がいま一番欲しいのはMacBookAirである。

僕の愛機として使用しているMBAのスペックはとてもプログラマを自称するのも恥ずかしいほどで、メモリ2GのSSDストレージ64Gとなっている。 

これじゃあ、スタバのドヤ顔でMac開いて仕事している風な俺ノマドですけど的なやつと同じではないか。

せめてメモリ4Gのストレージ500Gは欲しい。ストレージはHDDをpogoplugにつないでNAS化しようと企んでるのだがメモリはどうしようもない。愛機が奏でるクロックがcore2duoではなくcorei5,corei7になったらどれだけ素晴らしい演奏になるのだろうか。そう考えるともはや、買い換えることしか頭の中にはない。

メモリ4Gストレージ128Gのモデルをカカクコムでみてみると、7万円ほどで売られている。

それならmac miniも良いかなとか色々考えが浮かんでしまうが、基本的に家の中ではディスプレイにつなげることで事無きを得ているので、やはりここはMBAだろう。

しかし、ちょっとばかし躊躇する値段だ。

そこでさらに目をつけたのが下取りである。

なんと今使っている愛機はソフマップで下取りすると最高で3万円ほどになるらしい。

全くと言っていいほど傷もなく、潔癖症の僕は非常にきれいな状態を保っている。そして箱もある。もし最高額で下取りしてもらえれば、実質4万円で新しいMBAが変えてしまうではないか。

うーん、ここは悩みどころですな。 僕にとってみれば悩むということはほとんど決断しているのと一緒である。酔っ払った勢いでポチってしまって、よくわかんないけど酒のせいにして買った自分を正当化出来ないかどうかといったくだらないことを考える今日この頃。

見たい夢を選べる夢のような無料iPhoneアプリが登場 Dream:ON

  
このエントリーをはてなブックマークに追加 



寝てる間に自分が見たい夢を見れたらどんなに良いだろうかと誰しもが一度は思ったがあるだろう。中には明晰夢といって夢の中の自分が「これは夢だ」という意識を持って自由にコントロールできる人も存在する。僕自身も1ヶ月に1回くらいはこのような状態を体験するのだが、最近少なくなってきているような(歳かな・・orz)。

そんな誰しもが興味を抱く’夢のコントロール’を実現してくれるまさに夢のようなアプリが
Dream:ON
39

である。

このアプリは、
・アラームをセット
・見たい夢を選ぶ
・ベッドの隅のほうにiPhoneを伏せて置く
という超簡単な3ステップで使うことの出来るアプリである。

仕組みとしては、ベッド脇に置いたiPhoneがマットレスの振動を感知して睡眠の状態が浅いのか深いのかを判断してくれる(浅い眠りの時は寝返りを打つために振動が多くなる)。そして浅い眠りの時に選択した夢を誘導するようなミュージックを流すことによって、見たい夢が見れるようになるという仕組みである。

また、このアプリはまだ実験段階ということもあって、アラームを止めた後夢日記のようなものを書くように言われる(書かなくても平気)。

そうして集められたデータによって、より確実に見たい夢をみれるように進化していくというアプリなのである。

また、自分の眠りの状態を知ることもできるのでまさに一石二鳥のアプリである。

デフォルトで入っている夢は2つしかなく、他の夢は80円で購入することが出来る。夢を購入するなんて近未来的な感じがして僕としてはわくわくする。アプリ自体は無料なのでぜひ一度体験してみると面白いかもしれない。



スティーブ・ジョブズはAppleに関わるすべての人にスタイリッシュな体験を提供してくれた

  
このエントリーをはてなブックマークに追加 

ジョブズの訃報に世界が悲しんでいる。

CEOを辞める前から、病状は察していたがまさか引退してからこんなすぐに亡くなってしまうとは驚きを隠せない。同時に、あのワクワクするような近未来的ガジェットがもうAppleからは出てこないのではないかという不安も感じる。

今僕の目の前にはたくさんのApple製品がある。iPod、iPod nano、iPhone3G、iPhone4、iPad、AppleTV、MacBook Air。そして昨日、iPhone4Sを予約した。


どれも魅力的なガジェットであり、僕の生活には欠かせないものとなっている。ここに上げたApple製品の大半はここ2年以内に手にしたものだ。

これほどまでに人々を熱狂的にするプロダクトの魅力の原点は一体何処からくるのだろうか。

それは消費者がApple製品を知り、購買意欲をそそられ、いざ購入し、その後のアフターケアまですべてにおいて完璧にApple色で整備されているからである。

まず、製品を知るきっかけは様々あるが、その過程の中で必ずといっていい程、ジョブズの素晴らしいプレゼンテーションもしくは開発者が説明しているプレゼン動画、他のCMとは一線を画すAppleのCM、洗練されたAppleホームページに行き当たる。

これらは初期衝動としては申し分ないほどスタイリッシュに作られていて、多少興味がもってそれらを見た人にとっては購買意欲をそそられずにはいられないような完成度を誇っている。ジョブズのプレゼンテーションにいたっては英語に流暢ではない人にも聴きやすく、また完璧に喋っている内容を理解せずとも、新しい製品や機能を紹介する様に高揚感を覚えるほどのものである。

次に、購入する段階であるが、Appleのホームページで購入意欲をそそられるがままにすぐさま購入することが可能である。ちなみにAppleは家電量販店のネットでのApple製品の販売を禁止している。また、外観・内装・スタッフ全てが洗練されたAppleStoreで購入する人も多いだろう。ジョブズはAppleStoreにもかなりの力をいれていて、銀座にオープンした時も駆けつけた程である。 スタッフの対応も素晴らしく、無駄なものを排除する思想のもと、AppleStoreにはレジスターがない。カード決済もiPhoneに装着してある特殊なリーダーで可能になっているのだ。そういった細かな点までジョブズの思想が表れている。


そしてアフターケアも抜群である。AppleStoreにはジーニアスバーというアフターケアを専門に行うスペースが存在する。そこは完全予約制であり、時間通りに行けば待つ必要がない。製品の故障の相談でも使い方の相談でも何でもできてしまうのだ。


以上のようにAppleは、製品を知り、購入し、アフターケアにいたるまでの全ての段階でスタイリッシュであり、それらが全てAppleの管理下にある。


日本でAppleに対抗できる企業はSONYくらいだと思うのだが、製品を知り、購入してアフターケアに至るまで全くSONYの管理下にはなく企業の思想が表れているのは結局購入した製品のみになっている。


これではブランドの独自性を出すのは難しい。ガジェットに興味のない人程、自分の使っているものがどこの企業のものかすぐに言える人は少ないだろう。ただ、それがAppleの製品であれば100人中100人が答えることができる。そこにAppleの凄さが表れている。単純にプロダクトが(必要だから)欲しいから買うのではなく「Apple製品」だから買う人が多いのはやはりブランドの独自性を確立しているからであろう。

これからAppleがどうなっていくのか、モバイル端末タブレット端末がどう進化していくのかは僕にはわからない。ただ、ジョブズがいなくなってしまったことでガジェットを通じて未来を楽しむ時間が減ることは想像に難くない。

 ”墓場で1番の金持ちになることは私には重要ではない。夜眠るとき、我々は素晴らしいことをしたと言えること、それが重要だ。” by  steve jobs
 

Add to Google
Subscribe with livedoor Reader
My Yahoo!に追加
はてなアンテナ登録



このエントリーをはてなブックマークに追加

iPhoneとAirVideoEnabler(要脱獄)を使って快適なネットテレビ環境を構築してみた

  
このエントリーをはてなブックマークに追加 
Add to Google
Subscribe with livedoor Reader
My Yahoo!に追加
はてなアンテナ登録



このエントリーをはてなブックマークに追加

まえまえから気になっていたこの記事。
スマートTVの作り方 アゴラ

昨日無性にドラマ「SPEC」をみたくなったのでさくっと環境を構築しました。

必要なものは、iPhone or iPad (iPhone3GはAirPlay不可)
PandoraTVというアプリ
AirVideoEnablerというアプリ
AppleTV


とりあえずこちらのサイトを参考にiPadを脱獄させます。
http://tools4hack.santalab.me/jailbreak_redsn0w_15_433.html

脱獄させたら、Cydiaというアプリが勝手にインストールされてます。そのアプリを起動させて「AirVideoEnabler」をインストール。

AirVideoEnablerはiPodとかYouTube以外からでもAirPlayできるようにするソフトです。AirVideoEnablerはインストールしてもアイコンとか増えたりしないのでご注意。 

最後にふつうのAppStoreから「PandoraTV」をダウンロードさせれば完了。

PandoraTVから好きなドラマとかを検索してAirPlayで飛ばせば家のテレビもネットテレビに様変わりしちゃいます。
ひとつ問題点は画像の粗さ。まあそこはアップロードされた動画なんで我慢するしかなさそうですね。ただとりあえず昔のドラマとかを無性に観たくなった時とかは重宝しそうです。 

iPad2を買おうかMacBookAirを買おうか悩んでいる人に知っておいてほしいこと

  
このエントリーをはてなブックマークに追加 
Add to Google
Subscribe with livedoor Reader
My Yahoo!に追加
はてなアンテナ登録



Twitterボタン
このエントリーをはてなブックマークに追加

MacBookAirを使い始めて約2週間が経ちました(MacBookAirをいまさらながら買った感想)。そこで、MacBookAirが僕の生活に浸透したことでiPadの使用が変化したことについて書きたいと思います。

iPadの使用頻度が極端に減った

 これはiPadとMacBookAir両方持っている方ならほとんどの人が同意するのではないでしょうか。そもそも僕自身、iPhoneがあるのでiPadは持ち歩くためではなく完全に家用として使用していました。

その主な使用方法は 
・起床後のRSSリーダーとしての使用(70%)
・在宅時のTwitter閲覧使用(10%)
・ベッドでリラックス時のちょっとした調べ物用(10%)
・シムシティ等のゲームの使用(5%)
・電子書籍化した書籍の読書(5%)
といったところである。

そしてMacBookAirは主な使用方法TOP3(起床後のRSS使用、Twitter閲覧、調べ物)を根こそぎ奪ってしまったのである。


Web閲覧は総合的にMacBookAir優位


起床後のRSSリーダーとしての使用(ほぼ寝たような姿勢で使用)は完全にMacBookAir優位である。優位にさせてる主な理由としては、

・胸や足に乗せていても軽量で苦にならない
・iPadと違って腕が疲れない
・トラックパッドがタッチパネル並に操作性が良い
・キーボードがあるので気になった記事をTwitterに投稿したりブログに載せたりするのがiPadよりも楽

等々が挙げられる。
そしてツイッターアプリが使いやすいので、調べ物をしている合間に閲覧できてしまうのでiPadのつけ入る隙がなくなってしまったのである。


iPadあるある

iPad(2)を買おうかMacBookAirを買おうか悩んでいる人も多いだろう。そこで僕なりのiPadあるあるを紹介したい。

・まず持ち歩かない
・まず文章は書かない

まず持ち歩かないのは、はっきり言って外出時はiPhoneで事足りてしまうからだ。そもそも外で使うシーンが極端に限られているし、仕事で使う分には機能としては不十分すぎる。これはインプットするためには使い勝手が良いがアウトプットには不向きといった特性があるからだろう。
そして、文章の書きにくさはすこぶる悪い。訓練次第なのかもしれないが、タッチパネルのキーボードだとどうしても打つ位置がずれてしまう。ワイヤレスのキーボードを持ち歩けばいいと思うかもしれないが、それなら断然MacBookAirの方がいいだろう。ディスプレイの角度もiPadだと調節できないし。


まとめ

つらつらとiPadの弱点を突いてきたが、MacBookAirとiPadどちらも買えるなら買ったほうがいいのが正直なところだ。読書とかゲームだとやはりiPadの使い勝手は良いし、AppleTVとの相性も抜群である。今後AppleTVと連携したiPadアプリも増えていくと予想される。それに大前提としてタブレット端末なら俄然AndroidよりもiPadの方が買いである。それにiPad持ってるほうがなんとなくカッコイイしねw

Apple MacBook Air 1.4GHz Core 2 Duo/11.6
アップル (2010-10-21)
売り上げランキング: 4822

Apple iPad2 Wi-Fiモデル 32GB ホワイト
アップル
売り上げランキング: 8937



Add to Google
Subscribe with livedoor Reader
My Yahoo!に追加
はてなアンテナ登録



Twitterボタン
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ライブドアブログ