大人になると、まっさらな状態で物事を見たり考えたりすることが困難になる。初めて聞く話に対しても、「それは~主義だね」とか、「あなたはそっち派か」等とカテゴリー分けしてしまう。自分に都合の悪いような話を聞けば、怒りだすし、信じきっているものに対しては、良いように解釈してしまう。子供はそのようなことがないし、全てを具体的に考える。そのため自由な発想が可能になっている。


大人の思考が悪いというつもりは毛頭ない。ただ、概念化ばかりして具体的に考える思考を停止することは”堕落”という言葉が正しいと僕は思う。大人になると初めての体験が少なくなる。仕事においては、今まで経験したことあることばかりで、違う方法でやることを探そうとしない。過去に学んだことを大切にして、過去にこつこつ貯めた貯金を大事にする。そうやって過去のストックで生き始めた瞬間、面白さもなくなる。物事が順調に進んでると感じ始めたら危ないかもしれない。順調に成長はないからである。