ITコンサルジャンキー

ITコンサルが日々感じたことをネタにしたりしてます

2010年03月

社会人と学生の違い

  
このエントリーをはてなブックマークに追加 
社会人と学生の最も大きな違いは責任の重さである。
社会人とはその名前の通り社会に身を置いている人であって、所属するコミュニティーの中の一員である。学生はコミュニティーを形成しなくても学生としていられるが、社会人の場合は社会とつながりのあるものを言うのであってであって、一人では存在し得ない。
コミュニティーの一員であるということは、自分の行動に責任が伴うということである。私たちは人を評価するときに個人として見るのと同時にその人が所属しているコミュニティーの縮図としてみている。
例えば、先日行われた冬季オリンピックのスノボードハーフパイプの國母和宏選手の服装問題である。
彼がもともと所属していたスノーボード選手としてのコミュニティの中であったら、ルーズな服装が問題になることはなかった。
しかし、オリンピック選手に選ばれることによって日本の代表となることによって所属するコミュニティに変化が生じた。
日本の國母という存在になったことで、日本を代表する人物としての振る舞いを求められるようになったのである。そして、日本というアイデンティティを尊重する層から服装について避難が寄せられてしまったのである。
服装問題の是非はここでは言及しないが、社会人として所属するコミュニティに責任をもつことを示す例としては充分だと思う。

 責任に伴って社会人には多くの自由が与えられる。言い換えると責任というリスクを背負うことによって社会の中の自由を獲得するのである。学生は個人としての行動は自由であるが、社会の中の行動には制限されている。お金を稼ぐこともできないし(バイト等で働いているときは社会人と言う位置づけ)、周りの協力を得て事業を行い社会に富を還元することもできない。社会人はそういったことが可能になる。行動の選択肢も広がる。一般的にみても責任が大きい人のほうが与えられる自由も大きい。

社会人と学生の違いは以上のような責任と自由の違いだと私は思う。

勝ち組SE・負け組SE 書評

  
このエントリーをはてなブックマークに追加 
SEにおいて勝ち組と負け組を左右するものは何か。 本書では細かく説明されている。 一言で言えば”向上心”があるかどうかだ。 そんなことは当たり前すぎると思うかもしれない。 しかし、言葉は受け取る人にとって相対的であって、ある人は自分が向上心があると評価しても他の人が同じ評価をするとは限らない。 できる人とできない人のその差は計り知れないほど大きい。 ミリオネアにとっての1万円とホームレスにとっての1万円の価値は違うといったら理解できるだろうか。 向上心とかという感情的なものはより顕著に現れやすい。 また、私が前から言っていたようにプログラミング言語能力はインフレが起こる。 就活で英語ができると言ってもそんなに価値が上がらないのと同じように、プログラミングが出来ることは当たり前の能力になるということだ。 つまり、プログラミングが出来るということだけで仕事をしている人たちは間違いなく負け組になってしまう。 勝ち組になるには創造性が必要だ。 ビジネスにおいて全員が勝ち組になることは無い。 しかし、全員が勝ち組を目指すことによって社会は豊かになっていく。
勝ち組SE・負け組SE (新書y)勝ち組SE・負け組SE (新書y) 洋泉社 2001-12 売り上げランキング : 837706 Amazonで詳しく見る by G-Tools

ツイッター140文字が世界を変える 書評

  
このエントリーをはてなブックマークに追加 
私もツイッターユーザーの一人なので本書を読んでみることにした。 ツイッターの歴史とか活用方法が書かれているので、これからツイッターをはじめようと思っている人は読んでみると良いと思う。 特に参考になったのが”ボット”と呼ばれるものがあるということだ。 ボットとは、企業とかのツイッターアカウントで、企業特有の機能があるものである。 例えば、ヤフーニュースのアカウントをフォローすればヤフーニュースをツイッターで教えてくれる。 他にも、為替情報を教えてくれたり、地震情報や天気予報、食材をツイートしたらレシピを教えてくれるものまで様々である。 このおかげでさらにツイッターの活用範囲が広がりますね。 ツイッターの強みはなんといっても即時性です。 この前、原宿に出かけたとき、すごい人だかりと警察と救急車がいました。 なんか事件のような物々しさで、私は人混みが嫌いなのでそそくさと逃げて何となくツイッターを見てみると、女性4人が過呼吸になったらしいというツイートがありました。 この情報はどのマスメディアよりも早いもので、まさにツイッターの強みではないでしょうか。 今後、突発的なニュースはツイッターとustreamがになっていくように思えます。 カメラとリポーターが必要なテレビは情報としては遅い印象を与えるメディアになる日も近いかもしれません。
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書) 毎日コミュニケーションズ 2009-10-09 売り上げランキング : 7989 Amazonで詳しく見る by G-Tools

でかいプレゼン 書評

  
このエントリーをはてなブックマークに追加 
やっと、購入出来ました。 本屋行っても品切れだし、Amazonで探しても新品はないし、、という状況だったのでAmazonのマーケットプレイスを初利用しました。 若干の潔癖症なので、古本はあまり買いたくなかったのですが、透明のフィルムのカバーがつけられていたので、まぁ良しとしましょう。古本だとニオイとか汚れが気になってしまって。読んでる時でも微妙に手が気持ち悪い感じがしてしまうのです。 図書館の本は仕方なく読んでます。読みたい本が多すぎていちいち買っていたら不動産コストがかさみますしね。 そんな話題から派生して、先日、これまた初めてkindke for iphoneで電子書籍を購入しました。とりあえず人生のバイブルであるconversation with godのシリーズであるhome with godを購入してみました。 iphoneでの読みやすさは小飼弾の弾言 成功する人生とバランスシートの使い方決弾 最適解を見つける思考の技術 で体感済みだったので混雑した電車の中とかでもさくさく読めています。 iphoneさえあれば満員電車の中でも苦になりません。 閑話休題 肝心の書評ですが、本の中でも高橋メソッドが利用されていて読みやすくなっています。高橋メソッドの一番の特徴はスクリーンに映し出す文字がでかいということです。 本書の左半分は右ページの要約として、でかい文字で単語が書かれていて、その理解しやすさを体感させてくれます。 さくさく読める感じなので、プレゼン前日で時間がないって時にも読んで活用することができます。プレゼンするビジネスマンは買って損はないと思います。人気商品なのでマーケットプレイスに在庫があるうちに。
でかいプレゼン 高橋メソッドの本でかいプレゼン 高橋メソッドの本 ソフトバンク クリエイティブ 2005-11-29 売り上げランキング : 105608 Amazonで詳しく見る by G-Tools

続直観でわかる数学 書評

  
このエントリーをはてなブックマークに追加 
大学で数学なんて全くやってこなかった私だが(社会学系の学部だったので)最近再び興味を持ち始めている。 高校の頃はどちらかと言えば数学嫌いであったが、やはり世間でいうピアノ教室と一緒で強制的でない方が楽しく学ぶことができる。 なので、まず最初に数字の感覚を戻すために読んだのが本書である。 直観でわかる数学というタイトルだが、内容は数遊びに近い。 とくに難しい内容が書いてあるわけでもないので小学生でもわかるような内容だ。 それでも本書を勧める理由は、数学や算数が苦手な人はスタートからミスっていることが多いからだ。 たし算や掛け算、マイナスの数など簡単なことばかりを習ったので論理的に理解したつもりになってしまっていたということだ。簡単ゆえに見過ごしてしまっていた重要な概念がある。 マイナスの数とマイナスの数を掛けるとなぜプラスになるのか。 当たり前に受け入れていたことだが、この答えを明確に言える人は少ないと思う。 そういった意味で、本書は数学嫌いな中・高生、勉強し直したい大学生や社会人等の幅広い年代が楽しめる本だと思われる。
直観でわかる数学直観でわかる数学 岩波書店 2004-09 売り上げランキング : 11945 Amazonで詳しく見る by G-Tools
続 直観でわかる数学続 直観でわかる数学 岩波書店 2005-10-20 売り上げランキング : 59226 Amazonで詳しく見る by G-Tools
  • ライブドアブログ