ITコンサルジャンキー
ITコンサルが日々感じたことをネタにしたりしてます
< 地球最後の日のための種子 書評
電子書籍に感じる違和感 >
10月
6
失われた10年の真因は何か
カテゴリ:
書評
Tweet
失われた10年の真因は何か (エコノミックスシリーズ)
posted with
amazlet
at 10.10.09
東洋経済新報社 売り上げランキング: 235756
Amazon.co.jp で詳細を見る
様々な経済学者の主張とその主張が欠けている部分をこれ1冊で網羅できる。失われた10年が15年20年と長引いていく(る)と言われているが、僕の意見としては”労働環境の硬直性”がもっともな原因だと思われる。企業に一度入社すると一生をそこで過ごす人が多い。労働年数を40年とすると、40年間も継続的に生産性を維持できる分野は殆ど無い。大事なのは企業の新陳代謝であって、ゾンビ企業を延命し、そこで働く人を保護するような政策は毒だ。 本書は決して入門書ではないが、経済学を勝間和代や池上彰などの偏った人物からしか学んでいない人には必読書だと言える。
「書評」カテゴリの最新記事
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< 地球最後の日のための種子 書評
電子書籍に感じる違和感 >
最新記事
目黒川に桜を見にいってきました
virtualboxにubuntu入れてオラクルをインストール
ワイン好きには絶対もっておきたいアイテム「バカラグラス」
ウェアラブルコンピュータの近未来
起業に向く性格と向かない性格
コンサルタントってなにするの? ITコンサルタント
コンサルタントってなにするの? 戦略コンサルタント
コンサルタントってなにするの?
コンサルタントにキャリアアップを考えている人へ
S2JDBCで自己結合
月別アーカイブ
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年10月
カテゴリ別アーカイブ
書評 (73)
徒然 (139)
映画・DVD (4)
画評 (1)
SQL (1)
服評 (2)
Apple (9)
寄稿 (5)
グルメ (1)
ブライダル (1)
問題解決能力 (1)
経済 (1)
旅行 (1)
seasar2 (2)
プログラミング (1)
コンサル (2)
Q&A (1)
おすすめ商品 (1)
oracle (1)
技術 (1)