iPhoneアプリをつくりたいけどプログラミングなんて分からないという人は結構いると思う。昔はiPhoneアプリといえばObjective-cを習得しないと無理だったのだが、最近はHTML5とJavaScriptで実装できるようになったり、便利なツールが出てきたりしてアプリ制作の敷居が下がってきている。それでもある程度プログラミング言語や仕組みを知っていないと作れない。作れたとしても頭で思い描いていたものよりも陳腐なものになってしまったり、ましてや”ゲーム”を作るとなるとさらに難しい。ただの計算アプリとかと違ってゲームには複雑な動きを実現するコードを書く必要があるからだ。僕も端くれのプログラマだが、ゲームを作るのは畑違いなので一生ゲームアプリを作ることはないだろうと考えていた。
そんな常識を覆す素晴らしいソフトがあることを最近知った。
それがGameSaladである。(ダウンロード画面はこちら)
このソフトの特徴は以下のとおりである。
・プログラミングが一切不要!言語を覚える必要なし。
・大半がドラッグ&ドロップだけで操作が可能!
・無料ソフトである!(有償版もあり)
・iPhone、iPad等のiOSはもちろん、AndroidやWeb上でも使用できるアプリが作れる!
以下、インストールから実際に作るまでの流れを簡単に紹介。

まず、GameSaladのサイトにいきます。"Download the Free App"のボタンの押したらChromeでしたらすぐダウンロードが開始されます。あとは流れに沿ってインストールしていけばオッケー。

早速つくっていきましょう。GameSaladはすでに完成してあるテンプレートが沢山あるので一から作る必要なし。好きなゲームを自分用にカスタマイズできます。好みのテンプレートを選んで”Edit in GameSalad Creator”をクリック。

ScenesタブでInitial Sceneを開きます

すると以下の画面が出てきます。この画面が、主にゲームを作る画面です。Behaviorsでゲームの動きを選んで画面上にドラッグ&ドロップするだけでオッケー。Actorsの中にあるものを使って障害物も簡単に作れます。

後はPreviewボタンをクリックして実際にゲームを動かして確認するだけ
ほんと簡単すぎてやばいです。色んなBehaviorsを組み合わせることによって複雑なゲームも作れるのがいいですね。以下がGameSaladの操作動画。
日本ではまだあまり知られていないソフトのようで、ネット上に日本語の情報が充実していないのが少し難ですが、これでどんなプログラミング素人でもアングリーバードやスーパーマリオのようなゲームが簡単に作れてしまいます。僕ももう少し遊んで作ったものを紹介したいと思います。




Tweet

そんな常識を覆す素晴らしいソフトがあることを最近知った。
それがGameSaladである。(ダウンロード画面はこちら)
このソフトの特徴は以下のとおりである。
・プログラミングが一切不要!言語を覚える必要なし。
・大半がドラッグ&ドロップだけで操作が可能!
・無料ソフトである!(有償版もあり)
・iPhone、iPad等のiOSはもちろん、AndroidやWeb上でも使用できるアプリが作れる!
以下、インストールから実際に作るまでの流れを簡単に紹介。

まず、GameSaladのサイトにいきます。"Download the Free App"のボタンの押したらChromeでしたらすぐダウンロードが開始されます。あとは流れに沿ってインストールしていけばオッケー。

早速つくっていきましょう。GameSaladはすでに完成してあるテンプレートが沢山あるので一から作る必要なし。好きなゲームを自分用にカスタマイズできます。好みのテンプレートを選んで”Edit in GameSalad Creator”をクリック。

ScenesタブでInitial Sceneを開きます

すると以下の画面が出てきます。この画面が、主にゲームを作る画面です。Behaviorsでゲームの動きを選んで画面上にドラッグ&ドロップするだけでオッケー。Actorsの中にあるものを使って障害物も簡単に作れます。

後はPreviewボタンをクリックして実際にゲームを動かして確認するだけ
ほんと簡単すぎてやばいです。色んなBehaviorsを組み合わせることによって複雑なゲームも作れるのがいいですね。以下がGameSaladの操作動画。
日本ではまだあまり知られていないソフトのようで、ネット上に日本語の情報が充実していないのが少し難ですが、これでどんなプログラミング素人でもアングリーバードやスーパーマリオのようなゲームが簡単に作れてしまいます。僕ももう少し遊んで作ったものを紹介したいと思います。




Tweet
