上場後、
フェイスブックが独自のスマートフォンを開発か、米紙報道
これが事実だとすると僕はもしかしたらfacebookの株はさ
せっかく、
1facebookは専門ハードが必要なものではない
そもそもiphoneのfacebookアプリにできなくてfa
2いけてるスマートフォンを作れる可能性はきわめて低い
当然、facebookを利用するに当たって特化
3facebookのシェアが広がる可能性は低い
安価なスマートフォンで先進国以外をターゲットすにするなら話は別であるが、先進国でのユーザは記事にもあるように頭打ちになっている雰囲気である。需要はハードによって変わるとは考えにくい。
2011年に入ってユーザー数減少 本家米国で「フェイスブック疲れ」
スマートフォンの開発費が100億円以上かかると言われているがこの額はいくら時価総額が下がったとはいえFacebookにとっては、はした金である。だが、いけてる企業がいけてない商品を出すと、「こいつやばいんじゃないの」感がどうしても出てしまう。
先ほど上げたニュースの中では、ザッカーバーグが数ある携帯端末用アプリの1つに終わってしまうと懸念していると報じられている。たしかに現状のfacebookを維持するだけでは市場は評価してくれないだろうし、栄枯盛衰が激しいソフトウェア業界であるから、危機感を持っているのかもしれない。ただ、上に挙げたようにfacebookからでるスマートフォンは現状iPhoneに勝てる要素が見当たらない。やはりfacebookにはソフトで勝負してもらいたいという気持ちもあるし、上場直後でこんな話もなんだが企業としてのアイデンティティを失った場合は、MBOもありえるのではないだろうか。