最近、更新頻度が下がってしまいました。

更新しなくなった理由を付けようと思えばいろいろあるのですが、もっとも大きい理由は今まで自分がこの場でやっていたアウトプットに疑問を感じたからでしょうか。

ブログというのは便利なもので、タイトルと内容さえ間違わなければすぐにホッテントリ入りできたり月間何万PVと稼げてしまいます。Google AdsenseやAmazonアフェリエイトをしているとついついPV稼ぎに走ってしまい、自分の書きたいことではなく”当たり障りの無いみんなが読んでくれそうな記事”を書いてしまいがちになりました。 

藤沢数希氏が自己啓発本を書く人を「作家」と言うのは言い得て妙であると思いました。自分の周りに起こった事実だけを述べて、それだけでストーリーになる人は殆どいません。Facebookでリア充自慢する人然り、面白く文章を書こうと思ったら”盛る”作業がどうしても必要になります。
一億総ツッコミの時代という本が出版されていますが(ここに書かれている内容は非常に興味深いので機会があれば別エントリで)、SNSの普及で自分の考えとか行動を発信できる現代は一億総作家時代とも言えるのではないでしょうか。

しばらく書いていなかったので、書きたいことがたまっています。

現在、新しいブログを立ち上げようか、それとも本ブログのタイトルを変えようか悩み中です。